ブログに画像は必要?初心者がつまずくポイント
ブログを始めたばかりの方がよく直面する悩みのひとつが「画像の使い方」です。
「画像ってどこから拾ってくるの?」「勝手にネットの画像を使っていいの?」
そんな疑問を持つ人は多いはずです。
結論から言えば、ネットで見つけた画像を無断で使うのはNG。
著作権のある画像は、許可なく使用することでトラブルになる可能性があります。
そこで今回は、ブログ初心者でも安心して使える「フリー素材サイト」を厳選してご紹介します。
著作権の基礎から、おすすめサイト、画像の選び方のポイントまで、まるっと解説していきます✨
著作権ってなに?知っておきたい基本ルール
まずは基本から。著作権とは、写真やイラストを創作した人がもつ「使われ方を決める権利」のこと。
たとえば、以下のような行為はNGです:
- Google画像検索で見つけた画像を勝手に使う
- 他人のブログから画像をコピーして貼る
- Instagramの投稿を勝手にキャプチャして載せる
いずれも著作権の侵害になるリスクがあるため、避けるべきです。
安心して使える!フリー素材サイトとは?
そんな中で、あらかじめ「商用利用OK」「クレジット不要」などの条件で公開されているのがフリー素材サイトです。
特に以下のような表記を確認することで、安全に使えるかどうかを見分けられます:
- ✅ 商用利用OK
- ✅ クレジット表記不要
- ✅ 加工OK(Canvaなどで編集可)
- ❌ 再配布禁止(ダウンロードした画像を他人に配布しない)
ブログにおすすめ!フリー素材サイト7選
1. O-DAN(オーダン)
👉 海外の高品質な写真を日本語で検索できる便利サイト。シンプル系ブログやオシャレ系に◎
URL:https://o-dan.net/ja/

2. いらすとや
👉 ポップで親しみやすいイラストがたくさん。説明記事や親しみやすい雰囲気にぴったり
URL:https://www.irasutoya.com/

3. Unsplash(アンスプラッシュ)
👉 フリーなのにプロ並みクオリティ。英語サイトだが、画像の質はトップクラス
URL:https://unsplash.com/

4. 写真AC(Photo AC)
👉 会員登録が必要だが、日本人の写真素材が豊富。人物写真なども安心して使える
URL:https://www.photo-ac.com/

5. Canva(キャンバ)
👉 ブログ用画像をそのまま作成できるデザインツール。中にある写真も商用OKのもの多数
URL:https://www.canva.com/

6. Pixabay(ピクサベイ)
👉 海外系の画像・動画・イラストがすべて無料&商用利用OK
URL:https://pixabay.com/ja/

7. ソコスト
👉 無料で使えるおしゃれなミニイラストが多く、SNS用にもおすすめ
URL:https://soco-st.com/

フリー素材の注意点!「無料」でも気をつけたいこと
「フリー素材」=「何でも自由に使っていい」というわけではありません。
サイトごとに利用規約があり、それを守らないと著作権違反になることも…。
✅ 要チェックポイント:
- 商用利用OKか
- クレジット表記が必要かどうか
- 加工は許可されているか
- 利用できない範囲(例:アダルト、政治利用など)
記事を書く前に、その都度ルールを確認するクセをつけると安心です。
画像選びのコツ:読者目線を忘れずに!
画像は「とりあえず入れる」ものではなく、記事の雰囲気や内容に合ったものを選ぶことが大切です。
たとえば:
- 解説記事なら図解っぽいもの
- 体験談なら実際に近い写真
- 柔らかいテーマならイラスト素材
など、読者の読みやすさを意識して選ぶと、記事の印象もぐっと良くなります。
まとめ|画像素材もブログのクオリティの一部!
画像の使い方ひとつで、記事全体の「見やすさ」「伝わりやすさ」は大きく変わります。
読者の信頼を得るためにも、著作権に配慮しながら、適切なフリー素材を活用していくことが大切です。
今回紹介した素材サイトはどれも使いやすく、初心者でも安心してスタートできます✨
まずは一つ、使いやすいサイトから取り入れてみましょう!