「ホームページを作ってみたい」と思ったとき、多くの人が最初にぶつかるのが「何から始めればいいのかわからない」という悩みです。私自身もそうでした。サーバーやドメインという言葉に戸惑い、WordPressというツールの存在すら知らず、調べるほどに迷ってしまった記憶があります。
このページでは、パソコンが苦手な方でも分かるように、WordPressを使ってホームページを作る流れをやさしく解説します。この記事を読み終える頃には、「なるほど、こうやって始めればいいんだ!」とイメージがしっかりできるはずです。

1. WordPressでホームページを作るってどういうこと?
WordPressは、世界中で利用されているホームページ作成ツールです。
無料で使えるうえ、知識がなくてもブログや会社のサイトのようなページを作ることができます。特に個人事業主やフリーランスの方、小さなお店を運営している方にとっては、自分で更新・運用できるホームページを持つことが大きな武器になります。
ここで言う「ホームページ制作」とは、以下のような一連の流れを指します。
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- デザイン(テーマ)を選ぶ
- 必要なページを作る
- 運用・更新していく
それぞれのステップを、順を追って見ていきましょう。

2. ステップ① サーバーを契約する
サーバーとは、ホームページのデータを置いておく“土地”のような存在です。
これがないとホームページは公開できません。初心者におすすめなのは、国内でも人気の高い**エックスサーバー(Xserver)**です。
Xserverは安定性が高く、管理画面もわかりやすく設計されており、WordPressの自動インストール機能もあるため、技術的な知識がない方でも安心して使えます。
料金は月額1,000円程度からで、年間で考えても非常にコスパの良い選択肢です。
3. ステップ② ドメインを取得する
ドメインとは、「〇〇.com」や「〇〇.jp」といったインターネット上の“住所”のようなもの。
ユーザーがあなたのホームページにアクセスするときに使うURLになります。
Xserverでサーバーを契約する場合、「ドメイン無料キャンペーン」が実施されていることが多く、サーバーと同時に取得できるのもメリットです。
ドメインは短く、覚えやすい名前を選びましょう。可能であれば「.com」や「.jp」など信頼性の高い末尾を選ぶと印象も良くなります。
4. ステップ③ WordPressをインストールする
サーバーとドメインが用意できたら、いよいよWordPressのインストールです。
Xserverでは「WordPressクイックスタート」という機能を利用すれば、契約の流れの中で自動的にインストールまで完了する仕組みになっています。
そのため、難しい手続きやファイル操作などは一切不要です。
インストールが完了すると、管理画面のログインURLが発行されます。
例:https://あなたのドメイン/wp-admin/
ここから、WordPressの編集作業を始めることができます。
5. ステップ④ テーマ(デザイン)を選ぶ
WordPressには「テーマ」と呼ばれるテンプレートがあります。これを選ぶことで、サイトの見た目や構成が大きく変わります。
無料のテーマでも十分見栄えのよいホームページが作れます。
初心者におすすめなのは「Cocoon」や「Lightning」といったテーマで、どちらも国産で使いやすく、機能も充実しています。
テーマはあとから変更も可能なので、まずはシンプルで直感的に操作できるものから始めると良いでしょう。

6. ステップ⑤ 必要なページを作る
WordPressをインストールしただけでは、まだ何も表示されません。
まずは基本となるページを作りましょう。
・トップページ(固定ページ)
・ブログ一覧(投稿)
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシー
・プロフィール(運営者情報)
これらがそろっていると、訪問者にとって安心感のあるホームページになります。
また、Google AdSenseの審査にも通りやすくなる要素としても知られています。
7. ステップ⑥ 運用・更新していく
ホームページは「作って終わり」ではありません。
むしろ、運用しながら育てていくものです。
例えば、ブログとして記事を投稿したり、お知らせを追加したり、デザインを調整したりすることが大切です。
最初のうちは難しく感じるかもしれませんが、WordPressは慣れればどんどん自由に編集できるようになります。
また、日々の運用を効率化するために、AIツールやCanvaなどを活用するのもおすすめです。

自分でできそうにない…と感じた方へ
ここまで読んで「やってみよう!」と思えた方は、ぜひ少しずつ進めてみてください。
でも中には「やっぱり自分で全部やるのは不安…」という方もいるかもしれません。
そんなときは、無理せずプロに一部を任せるという選択肢も考えてみてください。
私はココナラにて、WordPress初期設定・トップページ制作・画像差し替えなど、初心者向けのホームページ制作サポートを行っています。
必要な部分だけのご相談でもOKなので、お気軽にご連絡ください😊
まとめ
WordPressを使ったホームページ制作は、意外とシンプルなステップで始めることができます。
この記事で紹介した「サーバー契約 → ドメイン取得 → WordPressインストール → テーマ選び → ページ作成」までの流れをひとつずつ実践すれば、初心者でもホームページを持つことができます。
誰かの力を借りながらでもOK。
大切なのは、「やってみたい」という気持ちを行動に移すことです。
あなたのホームページ作りが、スムーズに進みますように。