初心者でも簡単!Canvaで作るヘッダー&バナー講座【無料ツールでおしゃれに】

「ホームページを作ってみたけど、なんだか見た目がさみしい…」
「ヘッダーやバナーをおしゃれにしたいけど、画像編集って難しそう…」

そんなお悩み、ありませんか?

ホームページにおいて、ヘッダー画像やバナーは第一印象を決めるとても重要な要素です。
でも、Photoshopなどの高機能なツールは使いこなすのが難しく、初心者にはハードルが高いですよね。

そこでおすすめなのが、無料で使えるデザインツール 「Canva(キャンバ)」 です。
この記事では、初心者の方でも簡単にプロっぽい見た目が作れるよう、Canvaを使ったヘッダー画像・バナーの作り方を丁寧に解説していきます!

Canvaってなに?無料で使えるの?

Canva(キャンバ) は、誰でも手軽にデザインができる無料のオンラインツールです。
日本語にも完全対応していて、アカウントを作るだけで今すぐ使えます。

無料プランでも十分多くのテンプレート・フォント・素材が使えるうえ、ドラッグ&ドロップで編集できるので、
画像編集ソフトが苦手な方でも感覚的にデザインを作成できるのが魅力です。

もちろんスマホアプリもあるので、ちょっとした修正やSNS用画像の作成も、どこでも手軽にできます。

ヘッダー画像・バナーって何のために必要なの?

ホームページの「ヘッダー画像」や「バナー画像」は、次のような役割を果たします。

  • ブランドやサイトの雰囲気を視覚的に伝える
  • 初めて訪れた人の印象を良くする
  • 「見てみたい」と思わせる導線になる
  • 文字だけでは伝わらない“世界観”を表現できる

デザインが整っているだけで、訪問者に「ちゃんとしたサイトだな」という安心感や信頼感を与えることができます。

Canvaでヘッダー画像を作るステップ

それでは、実際にCanvaでヘッダー画像を作ってみましょう。ここでは、WordPress用のトップページヘッダー画像を例に解説します。

ステップ①:Canvaにアクセスしてログイン

Canva(https://www.canva.com/)にアクセスして、無料アカウントを作成またはログインします。

ステップ②:カスタムサイズでデザインを作成

WordPressのヘッダー画像は、一般的に 横幅1200〜2000px、縦300〜600px くらいが推奨です。

Canvaで「カスタムサイズ」を選び、たとえば
横幅1600px × 縦450px のサイズで作成をスタートしましょう。

ステップ③:背景を設定する

  • 「写真」タブから好きな背景画像を選択(またはアップロード)
  • 単色・グラデーション・風景など、サイトの雰囲気に合ったものを選びましょう
  • 透明度やフィルターでやわらかい印象にも調整可能です

ステップ④:テキストを追加して、キャッチコピーを入れる

  • 「テキスト」から「見出しを追加」→ メインコピーを入力
  • サブテキストも追加して、2〜3行構成が読みやすくおすすめ

💡 例:「はじめてのホームページ作りを応援します」
   「WordPress × Canva で自分のサイトをデザインしよう!」

フォントは明朝体やゴシック体など、読みやすくて雰囲気に合ったものを選びましょう

ステップ⑤:装飾アイコンやイラストを追加する

  • 「素材」から無料のイラスト・図形・飾り枠などを追加できます
  • アイコンを使って強調したり、吹き出しでセリフ風にしてもOK!

※使いすぎるとゴチャゴチャするので、1〜3点までに絞るのがコツ。

ステップ⑥:ダウンロードして使う

デザインが完成したら、「ダウンロード」ボタンからPNGまたはJPG形式で保存します。

画像サイズが大きすぎると表示が遅くなるので、ファイルサイズは500KB以内を目安に調整しましょう。
(必要なら画像圧縮ツール「TinyPNG」なども使えます)

Canvaでバナーを作るコツ(SNSやサイドバー用)

バナー画像とは、トップページやサイドバーに設置する「誘導リンク付きの画像」です。

例:

  • 「ココナラで相談する」バナー
  • 「人気記事はこちら」バナー
  • 「無料テンプレート配布中!」などのPR枠

サイズは 横800〜1000px × 縦400〜600px くらいが使いやすく、
「四角+文字+ボタン風」で作るとクリック率が上がります。

Canvaには「バナー」テンプレートも豊富にあるので、それをベースに作るとさらに簡単!

デザインが苦手でも大丈夫。Canvaならセンスがなくてもそれっぽくなる!

「自分にはセンスがないから…」と諦める必要はありません。
Canvaにはプロが作ったテンプレートがたくさん用意されており、
文字と写真を入れ替えるだけで“ちゃんとしたデザイン”が完成します。

むしろ、「凝りすぎて見づらい」よりも、
シンプルで見やすいデザインの方が信頼されるホームページになります。

どうしても作業が難しいと感じたら…

Canvaはとても便利なツールですが、慣れるまでは少し手間取ることもあります。
「画像サイズが合わない」「デザインがうまくいかない」などのときは、
無理せずプロに一部だけお願いするのもひとつの方法です。

私はココナラにて、Canvaを活用したバナー作成やヘッダー制作のサポートも行っています。
「1枚だけお願いしたい」という方でも、お気軽にご相談ください😊

▶ [ココナラで相談する]

まとめ

  • Canvaは無料で使える初心者向けデザインツール
  • ホームページのヘッダーやバナーも簡単に作れる
  • テンプレートや素材が豊富で、誰でも“それっぽく”できる
  • デザインに悩んだら、一部だけ外注してもOK!

「見た目を整える」ことは、ホームページに訪れた人へのおもてなしでもあります。
この機会にCanvaを活用して、あなたのサイトにぴったりの画像を作ってみてくださいね!

上部へスクロール